-
⓫福寿★「おいしいお茶がたくさん飲みたい!」という方におすすめ。1kg
¥3,780
さっぱりとした喉ごしで、後味が良いので、 食中、食後、おやつの時などいつでも気軽に飲めるお茶です。 特徴としては、すがすがしい香りと香ばしい香りのバランスが良く、 コストパフォーマンスの高さが秀逸です。 1kgの業務用サイズで、「とにかく美味しいお茶がたくさん 飲みたい!」という方に支持されています。 内容量 1kg
-
⓰業務用抹茶入り玄米茶★一番人気の抹茶入り玄米茶です。500g
¥1,080
国産玄米に吟味された宇治の抹茶を特殊製法でからめてあります。玄米のほのかな香りに抹茶のうま味が相まって奥深い味わいを醸し出しています。 内容量 500g
-
㉝最上くき茶 ★コクと甘みが印象的です。500g
¥3,240
選りすぐられた1番茶の茎のみを使用しています。通常くき茶は 専門用語で『出物』とよばれ、あまり高級な印象はございません。 しかし、この『最上くき茶500g』は独特のさわやかな香りが絶妙です。 棒茶ともよばれるこのくき茶の特徴はアミノ酸が豊富に含まれており、 ふくよかな甘味が感じられます。 500g
-
⓴上口くき茶★さっぱりとした味わいで渋み苦みが少ない。500g
¥1,620
深蒸しの茶葉をそのまま加工した「荒茶」を仕上げる段階で、茶葉と選別された茎を集めて作ります。茎茶の味は焙煎により香りに特徴がでますが、この「上口くき茶」は比較的くせの少ない仕上げとなっております。苦みや渋味がなく、香りはすっきりとしていて、さっぱりとしたなかに甘味もあり、冷茶にも向いています。 内容量500g
-
㉔お茶パックにしき粉★誰でも簡単においしくいれられます。500g
¥2,484
深蒸し煎茶「にしき」の粉茶を原料にしました。 味はまろやかで口あたりが良く、料理、食後、お菓子など、 どんなシーンにもマッチするのが特徴です。 三角のテトラパックを急須にポンと入れてポットのお湯を注ぐだけ。 簡単に美味しいお茶が飲めます。 (1パック 5gで 2~3人用です) 内容量 500g(個別パックの風袋込) 【おいしい淹れ方】 1.パックを急須に入れます。(急須に先にお湯を入れると美味しくなりません) 2.お湯を急須に入れたパックの中心部にあてるようにお湯を注ぎます。(重要) ※お湯の量は急須の7~8分目くらいです。 ※お湯の温度は80℃前後です。熱湯だと渋味がでやすく温めだと、うま味や甘味が強調されます。 3.急須にふたをして30秒~1分くらい待ちます。 ※濃い目がお好みな方は長めの浸出時間にしてください。 4.少量づつ廻し注ぎをします。茶碗が3つあるなら1・2・3と 注いでいったら、3・2・1と戻りながら注ぎ、これを 数回くりかえします。 5.最後の一滴まで注ぎきってください。 ★写真のように濃く淹れたい場合は急須を水平に2~3度軽く ゆすると深蒸し茶の場合急須の中の濃度が均一になり色が良くなります。 (※一般的には急須はゆすらず注ぐことが原則です。) また茶葉の量に対してお湯を多く入れ過ぎないことも大切です。 深蒸し茶を美味しく飲むためには、濃いめに淹れることが秘訣です。 色が濃くても決して苦味や渋みは強くありませんので、ぜひお試しください。
-
㉗煎茶ティーバッグ№2★たっぷりサイズでお茶人に大変好評です。1kg
¥1,296
良質な粉茶をパックしました。強めの焙煎による独特の香ばしさが魅力のお茶です。程よい渋味がのどごしに清涼感を与えてくれます。一袋10gと大きなサイズの紙パックです。ヤカンなどで煮出しても急須や土瓶でも淹れられます。美味しいお茶をたくさん飲む方や大人数分必要な時に大変便利です。チャック式の外装袋で保存もバッチリです。 内容量 1kg (10g×100袋入)
-
㉘ほうじ茶ティーバッグ№1★業務用で一番人気のほうじ茶です。600g
¥1,296
やまさ製茶独自の焙煎方法により香ばしさを引き出しました。 透明感のある琥珀色の抽出液は独特の香ばしさで、 口の中ですっきりとした味わいになります。 食事中や食後がおすすめです。カフェインやカテキンが少なく、 渋みや苦味がおさえられ子どもやお年寄りにもおすすめです。 内容量600g(8g×75)